ハンドメイドサイトで売れるなら写真が命です。お金をかけず、スマホでも綺麗にオシャレな商品写真を撮影する方法をご紹介!制作費200円の撮影ボックスでお店の人気を爆発させよう!
先日、ココナラで似顔絵を描いてもらいました。 (ハンドメイド用ブログのアイコンにしようと思い、依頼してみました。) リーズナブルな価格で、本格的な似顔絵を作成してもらって大満足! 感動したのでブログにつぶやいちゃいます. 書いていただいたイラスト…
ハンドメイド作家は委託よりも販売サイトで売った方が儲かる!本業として利益を出していくのであれば、ネット販売または自分で販売したほうが稼げる&トラブルにも巻き込まれずに快適に商売ができます。
ハンドメイドイベント出店時の、オシャレなブース(売り場・ディスプレイに使える、おすすめの店を紹介しています。人気店の特徴や売れるコツ、接客ワザなどをまとめました。
ハンドメイド販売・作家さんにおすすめの無料&人気ネットショップサービス「BASE」私も現在使っていて、とても良いサービスなのでメリット・デメリットをまとめてみました。
ミンネ・クリーマなどで未入金キャンセル(無言キャンセル)など入金されない場合の対策やどうしたら良いかなどをまとめました。嫌がらせなのかな?と不安になっている方に読んでもらいたい内容となっています。
浅草橋のアクセサリーパーツ問屋街でオススメのお店をまとめました。安い・オシャレな天然石・皮革・スワロフスキー・コットンパール・梱包資材などの手芸材料を手に入れちゃいましょう!
売れるハンドメイド商品写真を撮る方法! 本日は、布小物やポーチなどをの撮影背景の作り方を紹介します。 100円ショップの材料で、木目や大理石風の撮影用パネルを作ってみましょう。
ハンドメイド販売用の無料ネットショップサービスおすすめはBASE!タダで簡単におしゃれなショップを作ることができます。
ハンドメイド作家さんのネットショップにおすすめな、無料から使える人気サービス STORES.jp, (ストアーズ・ドット・ジェーピー)ってご存知ですか? おしゃれなハンドメイド作家さんが色々教えてくれて気になってしまいました。
ハンドメイドアクセサリーネット販売の始め方・必要なもの・買った方がよいもの・ピアス台紙の作り方など販売初心者さん向けのノウハウをまとめてみました。
本日は、初めて日暮里繊維街に行くときにおさえてほしいポイントをまとめました。 混雑が少ない平日をねらって、快適にお買い物を楽しんでみてください。
日暮里繊維街のおすすめ店、安いお店、おしゃれな生地を買えるお店をまとめました。日暮里トマトの100円均一コーナーのコツなど初めて日暮里に行く方でも楽しくお買い物ができるよう、ナビしていきたいと思います。
ハンドメイド材料(生地)を仕入れている『日暮里繊維街』の行き方について紹介します。本日から数回にわたり日暮里のおすすめ店や、楽しみ方を紹介していきます。
ハンドメイド販売を始めて1年未満。8月全然売れないんだけど・・・と悩んでいるハンドメイド作家さん向けの記事です。売れなくても心配ないです^^秋になれば売り上げも回復してくるので、安心して活動を続けてみてくださいね。
ハンドメイドサイト(ミンネ・クリーマなど)でポーチ・布小物が売れない!を売れるに変える技をまとめてみました。「諦めたほうがいい?」そんなあなたに読んでもらいたい記事です。
ハンドメイド作家さん向け!オシャレ・かわいいなピアス台紙・名刺・ロゴ・ホームページ・ブログ作りに役立つデザイン集&サービスをまとめました。 無料&商用利用可能なフリーイラスト画像や、安い名刺プリントサービス、格安ロゴ作成サービスなど知ってお…
ココナラでイラストレータさんにヘッダーイラストを依頼しました。今回私が依頼したのは、イキウサさんというイラストレーターさん。 ゆるくてかわいいイラストを描いていただきました!
ハンドメイドのネットショップを開業する際におすすめな無料サービス『BASE」集客ワザや売り方などをまとめました。売れない→売れるに変わる活用法を紹介します。
ハンドメイド作家・販売にオススメのホームページサービスグーぺのメリットや使い方などをまとめてみました。初心者でも専門知識なしで簡単におしゃれなホームページ・公式サイトが作れます。
年賀状の注文をした話&年末年始売り上げアップワザについて 今年も残すところ2ヵ月!年賀状の準備はお済みですか?? 先日、年賀状を注文したのでその記事を書こうかなと…(*´ω`*) 前までは、ロフトなどで買うか自分で印刷していたのですが… 地味に時間がか…
今日は、秋冬の新作作りをスタートしよう!!という話・・・ 夏休みももうすぐ終わりらしいですね~。 夏休み中は、学生さんが休みなのでハンドメイド品がよく売れます。 ところで、ミンネ・クリーマなどで販売する 秋冬物の準備ってもう始めていますかー?? …
おうち起業をしているハンドメイド作家におすすめなセミナーの話。 市区町村主催の講座や、商工会議所のセミナーは格安or無料なのに内容が濃くておすすめです。 税理士さんに頼まなくても、高額講座を受けなくてもいろいろ知識をつけられます。 開業時の相談…
【2021/12/17更新】 ハンドメイドのショップロゴの作り方!教えてー ハンドメイド販売を始めると、自分のブランドロゴが欲しくなりますよね?? 無くてもいいけど、あると何かとさまになるというか・・・ ミンネやクリーマのプロフィール画像用に使ったり・…
気分が乗らない。なぜかうまく作れない。集中できない!そんな時… 【2023年9月3日】 ハンドメイド作家のみなさま… 疲れたー作りたくない…( ゚Д゚) 気分が乗らない。うまく作れない。 あ〜集中できない。。。 そんな日ってありませんか?? 私も、開業1年目は…
私は、会計ソフトFreeeを使ってハンドメイドの確定申告&帳簿を管理しています。とっても簡単に帳簿がつけられるので、簿記や数字が苦手な作家さんや会計の時間を短縮させたい、多忙な作家さんにおすすめなんです( *´艸`) 簡単に記帳できて便利なfreeeです…
ハンドメイドの帳簿付けてる??お金の管理はどうする!? 時間を有効活用したい人は、会計ソフトが必須です! 会計ソフトfreeeのいいところをざっくりまとめました! 売上管理もfreeeにおまかせ♪ freeeにはとっても分かりやすいマニュアルがあります freee…
私が友人や知人にハンドメイド商品を宣伝しない理由は、クレクレやタダで作って、作り方教えて、どこで仕入れてるの?など対応が面倒だからです。トラブルを避けてタダでもらおうとする人の対策する方法をまとめました。
レジンを使う作家さん!突然手が荒れたら、レジンアレルギーかも??今から出来る対策&予防法をまとめました。
そのラッピングの写真とか、どんな梱包で送っているか紹介すると、売上が上がりますよ♡プレゼント需要が目立って増えたことと、自分用のついでに、プレゼント用も買うなどで客単価が上がりました♡ ついでに、レビューを書いてもらえる確率も上がり・・・