ハンドメイドイベントは、売れるディスプレイで集客しよう!
【2018年7月15日更新】
ハンドメイドイベントに出店する際、悩むのがブース作り!
売れ行きに左右するので、おしゃれな売り場を作りましょう♪
どんな雰囲気のディスプレイにすると売れる??
ブースの作り方は、ブランドイメージ・作家さんによって雰囲気がいろいろですよね。
ウッド系・ナチュラル系・キラキラ系(?)・アンティーク調
ロココっぽい感じ?白っぽい感じ?無機質系・・・・etc
商品に合った、素敵な売り場であれば売れると思います。
(・・・適当だな)
初めて出店する方は、ハンドメイドイベントに行って、いろいろ参考にしてみるといいと思います。
私が色々見て素敵だと思ったブースは・・・
白っぽいディスプレイ
商品が映える&高級感がある&明るい印象
ということで、私は白系×ゴールド什器のブースで参戦しています。
ハンドメイドイベントで使える白いディスプレイを安く買うなら・・・?
ホワイト小物を安くそろえられる!おすすめのお店をご紹介
①ナチュラルキッチン
ほぼ108円でかわいい小物が買えます。
キッチン用品が多いですが、ディスプレイに使える白い小物やトレイなど
シンプルでおしゃれなアイテムが揃います。
②salut!(サリュ)
ほぼ1080円でインテリアグッズを買えるお店
こちらのお店では、アクセサリーの展示用BOX(白)を買いました。
ちょっと高めのアクセはこのBOXに展示します( *´艸`)
③3COINS(スリーコインズ)
スリーコインズでは、白いマカロンスタンド?スイーツスタンド?を買いました
2段になっているので、アクセのディスプレイに使えます♬
④フランフラン
紹介するまでもないのですが・・・
おしゃれな小物が多いので何かと活用しています。
他の作家さんのブースをたくさん観察して目が肥えたのか・・・
私も何度か出店して、だいたいスタイルが決まりました。
ビーカンパニー
アトレ恵比寿5Fにある【ビーカンパニー】というインテリアショップもよく利用します。
アンティークっぽいフォトフレームや、白っぽい綺麗な雑貨などの品ぞろえが良いので、売り場の雰囲気を変えたいときに見に行きます。
オンラインストアもあるみたいです。
(と、今調べてみたら発見!!わざわざ行かなくてもOKですね^^;)
こんな小物で売り場を飾っています。
アクセの雰囲気に合わせて↓のような什器でディスプレイを作っています。
白×ゴールドでシンプルにまとめています。
ネットを探すと、ハンドメイドイベントの売り場の画像が出てきます
【ハンドメイド イベント ディスプレイ】で検索すると、いろいろなブース見本が出てくるので、いろいろ研究してみてくださいね♬
ちなみに、売れているお店、売れていないお店の違いを分析してみると・・・
【売れているお店】
- 全体的に統一感がある
- 店員さんが気さく
- 人だかりができている(さらに客が集まる)
【売れていないお店】
- 商品の雰囲気とブースの雰囲気が合っていない
- 店員さんが暗い
- なんか雑・・・(?)
↑わかりきったこと書いていますが・・・店員さんが明るいってとっても大事です。
ハンドメイドイベントで人気のお店になる方法
ハンドメイドイベントって楽しいのですが、ちょっと緊張しますよね?
作るのは得意だけど、接客が苦手・・・
そんな作家さんは、こんなセリフ&テクが使えますよ(*´ω`*)
「少しお待ちいただけたら…ピアスとイヤリングの金具を交換できるので、何かあったらお声がけください♪」
と笑顔で話しかけるといいですよ♬
これは、都内のレベル高めなハンドメイドイベントで、人だかりができるくらい人気の作家さんが行っていたワザ(?)です。
無料でUVライト&レジンでビジューピアスの金具を
10分程度でイヤリング→ピアスなどの変更してくれます。
(これを見てから、私もコンセントがある会場の時はUVライトを持ち込んでいます。笑)
私は、あまり他の作家さんから商品を買わないのですが・・・
その作家さんは、すごくいい感じだったので思わず商品も買ってしまいました( *´艸`)
(おしゃれ・気さく・ニコニコ笑顔が素敵で明るい・商品も素敵だったんです。完全にファンよ。笑)
「ピアス・イヤリング金具を交換してくれる」と、聞くと・・・このお店の商品すべての中から選んでいいんだな~♡と楽しくなりますよね。
しかも、パーツ交換などで作家さんとお話しすると、楽しくて購入時の満足度が上がります=ファンも増えると思います(*´ω`*)
ぜひ試してみてくださいね~。
イヤリング・ピアス金具は台紙に分かりやすく表示するとGOOD
コトモノマルシェやハンドメイドイベントを見ていて思ったのですが・・・
イヤリングとピアスのパーツが一目でわかる台紙ってありがたい!!!
ピアスが欲しくて・・・たくさんの商品からお気に入りを見つけたのに・・・金具がイヤリングだとがっかりしますよね(*´Д`)
裏を見ないと、イヤリングなのかピアスなのかわからない台紙は、疲れるんですよね~。
なので、並んでる状態で、イヤリングorピアス金具かわかる台紙を作りましょうね♬
商品整理もラクだし、お客様も見やすいので一石二鳥です(*´ω`*)
無料の簡易ラッピングも用意しておくといいですよ♪
ハンドメイドイベントは、一期一会的な雰囲気があるので(?)
すごく気に入ってくれたお客様は、いくつもまとめ買いしてくれることがあります。
親しい人や、バースデープレゼント用に購入してくださるので、ラッピング資材も持っていくようにしています。
(商品を入れるだけの状態にして、何セットも作っておきます。混雑時は、そのままラッピングキットとして渡してしまうこともあります。)
ショップカードや名刺も持っていると便利です
オンラインショップやブログ・インスタなどのURLを記載したショップカードや、
自分の名刺(名前+メールアドレス程度でOK)を持っていると何かと便利です。
お話ししたお客様にお渡ししたり(私は、催促されたら渡します。)
知り合った作家さんとの連絡先交換にも使います。
【リーズナブルにショップカードを作る方法は下記にまとめています】
ショップカードにQRコードを入れておくと◎
いろいろなハンドメイドイベントに行ってみて思ったのですが…
「ショップカードには、QRコードを入れておいたほうがいい」ということ。
あなたのお店が、検索をかけて一発で出てくる場合はいいのですが、
検索をかけても出てこない場合は、QRコードをショップカードに入れておきましょう。
ショップのURLを直打ちするのってかなり面倒ですよね。
ショップについて知りたいけど、後にしよう⇒そのまま忘れ去れる。。。
なんてことを防ぐためにも、簡単にHPやブログに飛んでもらえる
工夫をしてみてくださいね。
配布用のショップカードは、安く手軽に作れるビスタプリントを利用しています。
QRコード入りのカードを、オプション料金なしで作れておすすめです。
100枚980円~作れてお手頃価格です
私は300枚(1枚 約6.6円)作っています。
6.6円なら、たくさん配っても痛くないのでいいですよね~^^
【ビスタプリント公式サイト】
高品質フルカラー名刺100枚980円。豊富なテンプレートでwebで簡単作成!
今日のまとめ
ハンドメイドイベントの売り場は、お店の個性を出す重要ツール!
売れ行きも左右するので、たくさん研究して素敵なブースを作ってくださいね♬
ハンドメイドイベントは、ファンを増やすチャンスです♪ほかのお店とはちょっと違うサービスで人気店になっちゃいましょう!
【人気ハンドメイドイベント情報】
関連記事