【2019年10月2日更新】
ハンドメイド作家名刺の作り方・作成方法まとめ
あなたは、ハンドメイド販売用の名刺を持っていますか?
作っておくと、人脈やチャンスが広がるかも?
作っておくと何かと便利なので、テンションが上がる『オシャレな名刺』を作ってみましょう!
名刺交換がきっかけ(?)で、チャンスが舞い込んできたりもします。
セミナーでちょっと会話をした方とか、ちょっとしたご縁で繋がった方に
ショップカードや名刺をお渡し(交換)して、チャンスが舞い込んでくる事が多々あります。
イベントに無料で出店できたり、口コミでたくさん注文していただいたり…
ブログで紹介してもらって、注文が増えたり・・・
どこで、どう繋がるかわかりません。
はじめの頃は、手作り名刺を使っていました。
私は、販売を始めて半年までは自分で名刺を作っていました。
高級紙を使うと、お家プリントでもいい感じに作れます。
【名刺は、その人をあらわす重要アイテム】と言われていますよね。
安っぽい名刺だと、あまり事業が発展しないらしいです。
なので、ちょっとだけこだわって作りましょう!
私は、友人や知り合いなどに、ほとんど宣伝せずに活動しているので、ここぞという人にだけ名刺を渡します。
「そのピアス素敵ですね!」と、興味を持ってくれた方とか
クリエーターっぽい仕事をしている人と出会ったときにショップカードを渡します。
(省エネ型人間なので、波長が合いそうな人とだけご縁をつなきます。笑)
名刺をばらまかない分、品質やデザインにこだわって作っています。
自宅で名刺を作る方法
名刺用紙を買います
トレーシングペーパーとシルクホワイトという紙がお気に入りです。
100円ショップのも試しましたが、紙の表面が粗いのか
あまりキレイにできませんでした。
( ちなみに、100均の紙でも、次にご紹介するエーワンサイト↓で名刺が作れます。
サンキューカードなどは、100均の紙で十分です。)
エーワンのサイト【ラベル屋さん】で作ります。
【記載内容】
・ブランドロゴ
・肩書き:ブランド名+代表
⇒開業後に「ハンドメイド作家⇒代表」に変えました。
・本名
・ホームページURL
・ネットショップURL
・ショップブログURL
・QRコード
QRコードを名刺の下のほうに載せておくと
サイトを見てもらえる確率が上がるのでおすすめです。
(あと、口コミで広まりやすくなります。)
QRコードは、このサイトで無料で作成できます↓
ちなみにブランドロゴはココナラで依頼しました。
ただ、お家プリントは結構失敗する事も多くて
意外に時間がかかります。
プリンターにインクが満タンじゃないと
なんか色味が変わるんです・・・キヤノンの最新プリンターなのに・・・
価格.com みて高評価の機種買ったのに・・・(;´Д`)
なので、最近はお店で頼んで名刺を作っています。
でもさ、お店で名刺を作ると高いよね?
と、思いますよね?私もそう思っていました。
「おうち起業で、いつまで続くかわからないのに、お金をかけたくない」
「デザインやフォントも自分で選びたいから、自作するしかない」
そう思っていました。
しかし、調べてみたら安くオシャレな名刺が作れるお店がありました♡
現在私は、ビスタプリント というお店で名刺&ピアス台紙を作っています。
「安くてオシャレ」が決め手でした!
・フルカラーの名刺:100枚980円(1枚9.8円)で作れます。
もっと安い名刺作成サービスを探そうと思い、いろいろなお店を見てみたのですが・・・
フルカラーで、自分でデザイン出来て、フォントが豊富、テンプレートも豊富、でこの値段(安さ)は他にはありませんでした。
【まとめ買いすると更にお得!】
100枚/980円(1枚:9.8円)
200枚/1480円(1枚:7.4円)
300枚/1980円(1枚:6.6円)
お家プリントだった時は、紙代だけで1枚10円以上かけていました。
フルカラーだと、インク代も結構かかります(;´Д`)
と、なるとお店に頼んでもあんまり変わらないです。
500種類以上のデザインから選べます。
ひな形が3500種類以上あります。お堅いビジネス用から
女性らしいデザインや、クリエーターっぽいデザインも充実しています。
ピアスイヤリングなどの台紙に使えるデザインも多いので
最近は、台紙もビスタプリント で作っています。
デザインの自由度が高い!オプション料金不要で安心!
オプション料金なしで、写真やロゴ、QRコードもアップロードできます。
自分でフォント(字体)を選んで、カンタンにデザインできます。
記載内容もアレンジできるので、自分にぴったりの名刺が作れますよ♪
↓画像を大きめに入れられるひな形もあります。
ショップロゴや、商品写真などを入れて宣伝効果の高い名刺もつくれます♪
すべて自分でデザインしたい場合は、【完全自分デザインのデータを入稿⇒印刷だけ】という使い方もできます。
ビスタプリント の公式サイト、で無料(登録不要)でシュミレーションが出来ます。
作ってみるだけでも楽しいのでやってみてくださいね♪
ヴィスタプリント公式サイトを見てみる。
↓ ↓ ↓
ちなみに・・・
完全オリジナルのデザインの名刺を作る場合は、【ココナラ 】で名刺デザインをしてもらうのもおすすめです。
格安で世界でたった一つの名刺デザインを作ってもらえます。
ココナラでお願いできるのはデータのみなので、ビスタプリント で印刷をすれば
リーズナブルにおしゃれな名刺が作れます^^
オリジナルデザインの名刺を作る際はぜひチェックしてみてください。
ビスタプリントのここが好き① 紙質がマットで好き!
紙は、高級マット加工紙(240Kg)が使われています。
さらさらしていて、きめ細かい紙です。
私の名刺はこちら・・・↓(ほぼ隠しちゃ意味無いですね・・・( ゚∀゚ ))
なんだか上品な名刺で気に入っています。
オプションでもっと高級な紙や、立体的な印刷などにできますが、私は通常版で満足しています。
ちなみに、オリジナルスタンプも安いです♡
ハンドメイド作家のもう一つの必需品といえば(?)
住所スタンプ!
発送時にあると便利なアイテムです。
住所スタンプは、1980円~3980円くらいが相場ですよね。
自分のショップロゴを入れてオーダーしようと思うと結構高いですよね。
ですが、ビスタプリントは、かなりお値打ちです。
Sサイズ:1,180円
Lサイズ:1,480円
*私はLサイズで住所スタンプを作りました。
あと最近「われもの注意スタンプ」も作りました。
「割れ物注意スタンプ」って、可愛いデザインがあまりないんですよね・・・
なので、フリー素材を使ってオリジナルスタンプを作りました。
普通の封筒やダンボールに押してもサマになるので
作ってよかったです。
こんな感じのスタンプです↓
インク内蔵型なのでポンポン押せます♪
ちなみに、こんなかんじで、丁寧に箱詰めされて届きます。
今日のまとめ
素敵な名刺は、素敵なチャンスをつかむ重要ツールです。
ぜひ、お気に入りの名刺を作ってみてくださいね。
ヴィスタプリント公式サイトを見てみる。
↓ ↓ ↓
【ビスタプリント関連記事】
【もうすぐ確定申告】